川原内科クリニック |【公式】オフィシャルサイト

095-855-3907
お気軽にお問合せください。
川原内科クリニック |【公式】オフィシャルサイト

ホーム > 生活習慣病

生活習慣病とは

川原内科クリニック |【公式】オフィシャルサイトその名の通り、生活習慣が原因で発症する疾患のことです。偏った食事、運動不足、喫煙、過度の飲酒、過度のストレスなど、好ましくない習慣や環境が積み重なると発症のリスクが高くなります。
生活習慣病には、高血圧、脂質異常症、糖尿病などがありますが、これらは自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与えていきます。
その結果、ある日突然、狭心症や心筋梗塞、脳卒中など、命に関わる恐ろしい疾患を引き起こすことがあります。
そのため、生活習慣病は“サイレントキラー”と呼ばれています。
いうまでもなく、心筋梗塞などが起こってからでは手遅れです。
高血圧、脂質異常症などと診断されたら、たとえ症状がなくても、食事や運動など生活習慣を見直し、治療に前向きに取り組むことで、これらの恐ろしい疾患の予防に努めることが重要です。


生活習慣病 当院の取組み

当院は、生活習慣が原因で起こってくるさまざまな疾患でお悩みの方を対象に、生活指導や栄養指導、薬物療法などで治療し、「楽しく生活しながら、長生きする」方法をマスターしていただくための診療です。
食の欧米化により増加する生活習慣病の治療に力を注いでいます。


高血圧

血圧が高い状態が続く事で血管の壁に圧力が掛り、その結果血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。
高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられております。


糖尿病

糖尿病は、膵臓から出る、血糖値を下げるホルモン(インスリン)の働きが弱かったり、量が少ないなどの原因で血糖値の調整ができずに、高値になってしまう病気です。高血糖が続くと、糖尿病合併症(神経障害・網膜症(眼の病気)・腎臓病)や、脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こす可能性もあります。


脂質代謝異常(高脂血症)

脂質代謝異常(高脂血症)とは、血液中を流れるコレステロールや中性脂肪などの脂質成分が適正な範囲を超えて上昇した病態のことを言います。
食事から取り込んだ脂肪分は腸管から吸収されて、肝臓で再処理を受けたあと、血液を通して全身へ運ばれ、エネルギー源あるいは細胞を造る材料として適切に利用されます。
この収支バランスが崩れると血液中の脂質成分が過剰になります。

川原内科クリニック外観

川原内科クリニック |【公式】オフィシャルサイト